Day2 質問・雑談コーナー (2021)
前日
勝手ながら質問・雑談コーナーにタイトルを変えさせて頂きましたtakker.icon
問題があれば元に戻します
ここは長くなるページなので別の場所にも動画置いたほうがいいかも?yosider.icon
確かにtakker.icon
作った
質問拾いたいので、拾って欲しい質問はなんか分かりやすくしておいてもらえると拾いやすくて嬉しいです〜 pastak.icon
頑張って探し出します!!!!
一応、下の方に質問コーナー作っておきました
始まったー!takker.iconyosider.iconsta.icondnin.iconakix.icontnagasawa.iconyanma.icongocci.iconwakuwakup.iconmonotony.icon
/icons/hr.icon
増井俊之.iconさんの声初めて聞いたyosider.icontakker.iconjabberokkie.icon
あ、いや嘘だった講演の映像見たことあったなkuuote.icon
声がおっきいかも
volumeを80%下げると丁度いいかもしれませんねtakker.icon
あ、ゴメン 増井俊之.icon
昨日つくってたやつですね
そうそう 増井俊之.icon
エクセルで似た機能ができるって聞いて便利やなぁ(これとは関係がないけど)っておもってました。こちらはEmacsなんですねぇtetsuya-k.icon
Vimでもできそう。というかもうVim plugin誰か作ってそうですねtakker.icon
ExcelのFlashFillは割と最近の機能です 増井俊之.icon
研究結果が商用システムに導入された珍しい例ですね 増井俊之.icon
でもDynamic Macro(1994)の方が汎用で便利だと思ってます 増井俊之.icon
Dynamic MacroをScrapboxに入れたいんですが、説得に成功してなかったり... 増井俊之.icon
成功しない理由は、標準機能に入れなくてもUserScriptで作れそうだからですかね……takker.icon
実際作ったものあるんですけど、あまり流行ってないですね 増井俊之.icon
便利そうyosider.icon
視聴者が配信にちょっかい出せるの、インタラクティブでおもろいimo.iconkuuote.iconyosider.iconyanma.iconsta.iconyutaro.icontakker.iconyamanoku.icon
リアルタイムでリンクが張られていくのクソ面白いkuuote.icon
楽しいtakker.icon*3
アドリブで応対するスキルが求められるyosider.icon
リアルタイムでスライドが変化するの難しすぎません?kuuote.icon
生放送の配信者がコメントに対応するみたいなスキルyosider.icon
プレゼンモードでもカーソル見えるの面白いですね。視聴者がどこ見てるかわかるtetsuya-k.icon
あんまりにも書き換えられるとアレかもtakker.icon
情報リテラシーが求められる
分業の時代からまた個人の時代へ?
ほんとそれtakker.icon
Scrapboxと併用するともっと気軽にできる
UserScriptで雑に書いてすぐ実行できる
土木工学の分野だとよく言われることだ
他分野の知識や技術が、今考えている問題の解決策に使えるかもしれない
Scrapboxでの書き込みが増井俊之.iconさんのスライドに反映されるまで数秒のタイムラグがあるみたいです
YouTube配信のラグが人それぞれ2〜10秒ぐらいありますshokai.icon
/icons/なるほど.icontakker.icon
スクボに書くのに意識しすぎて話半分になってきてしまったやばいやばいtakker.icon
わかるtetsuya-k.iconyosider.icon
後でも見られますので 増井俊之.icon
エンジニアは必要になってから勉強する人が多いイメージなので、知ってるといいくらいのことを勉強するにはなんか工夫が必要そうyosider.icon
大学離れてから思うけど、大学ってすごいshokai.iconbalar.iconyanma.icon
教科書を前から読んでいくような時間的余裕があるのが良かったyanma.iconyutaro.iconyosider.icon
働きながらだとどうしても拾い読みになる…
大学で遊びほうけたのちょっと後悔。。。sta.icon
まだ大学生takker.icon
今のうちにもっと勉強しなきゃ
Javascriptばっかりいじっているわけには行かない
単位とらないと卒業できないという外発的な動機づけでやってる人が多いから効率は()yosider.icon
職業専門学校 (キャリア教育)をする機関と学問に専念する機関とを分けたほうがいいんじゃないかと思うtakker.icon
学問に専念する機関にももちろんキャリア教育は必要だが
「みんないっているから大学に行く」と、「就活で有利になるから大学に行く」人が多すぎる気がする
めっちゃわかるkuuote.iconyanma.icon
コミュニティに参加してると人気で選んでる人見ることあるけど「えー」ってなる
「突然思いつく」というのはよく分かります(シャワーあるある)
地下鉄もいいらしいです 増井俊之.icon
十分な知識を持つことの不可避性と不可能性Sakayori_Hideki.icon
色々知っていなければ思いつかない
すべてを知ることは不可能
「寝かせるため」にも考えたことや試したことをScrapboxに書いておくと、後から関連リンクでハッとすることがあったりしていいですねfoldrr.icon
書く段階で解決することもあるkuuote.icon
わかりみがあるyamanoku.icon
イーロン・マスクとラーメンはもっと直感的に繋がるwyutaro.icon
そうなんですか?
mjd 増井俊之.icon
息子さんの勉強のためにWikiを作ったという話、いいfoldrr.iconimo.icontakker.icon
おかげで(?) 中学入試成功しますた 増井俊之.icon
/emoji/tada.icontakker.iconimo.icon
無理矢理使うと直るのわかる〜kuuote.icondnin.iconyosider.icon
他のツールに流れないで無理やりでも使いたいくらいのツールじゃないと流行らないyosider.icon
去年の頭から、全人類が無理やり使うことになった
説得って大変だな
政治的な能力も関係してきますねSakayori_Hideki.icon
正直言うとScrapboxを最初に見た時の印象が「何この独自インターフェース」だったなkuuote.icon
いきなり良さは分からなかった
説得力大事ですよね 増井俊之.icon
30分ぴったりに終わってて凄いshokai.icon
喋り慣れてるなあーyosider.icon
上手にスライドを飛ばしてたtakker.icon
ここでみんな話してたの気づかなかった mactkg.icon
ここまでしっかり説得したことない。。。すごい。。。tetsuya-k.icon
いろんなところボロカス言われて泣きました 増井俊之.icon
ずっと予測入力使ってる現代人には想像できないかもしれませんが 増井俊之.icon
/icons/hr.icon
shokai.iconさんのターン!
わいわいyamanoku.iconyosider.icongocci.iconmactkg.icontakker.icontetsuya-k.iconimo.iconerniogi.icon
パーカーいいなgocci.icontnagasawa.iconyutaro.icon
背景どこだろう?takker.icon
drinkup再開してほしみtakker.icon
参加したことないので行ってみたいmonotony.icon
https://gyazo.com/20a9067673477fc3130a336462bf52ae
最高gocci.icon
ビーバー「胃が痛い」
wikiとしても使えたりdatabaseとしても使えたりblogとしても使えたり
使いみちは無限大!takker.icon
シンプルな概念でここまで広がるのもすごいkuuote.icon
多分、人間の脳もこんな感じになってる気がしますSakayori_Hideki.icon
DBとして使えるのは便利ですよね 増井俊之.icon
リアルタイム連携素敵
俺はNodeっていうんだけど…
スライドがどんどん分岐してくの楽しいtakker.icon*3
初めは逐次的に書き出すけど、ページを切り出して分岐するにつれて元々脳内にあったネットワークへ近づいていくyosider.icon
100回リリースやばい。すごい
バグ修正がほんと速くて/icons2/すばら.icon
アットホームな職場
リモートだけどな! 増井俊之.icon
わろたyamanoku.iconyosider.icon
フルリモート環境が完備されてるの便利そうkuuote.icon
リモートメインだけどアットホームな環境を維持し続けていられるって組織として重要だしすごいfoldrr.iconyutaro.iconkuuote.icontetsuya-k.icontakker.iconyamanoku.iconyanma.icon
Scrapbox上でScrapbox開発してるの、ドッグフーディングそのものですごいyanma.iconkuuote.iconyosider.icon 増井さんがよく分からんページを書きます
いつものyamanoku.iconyosider.icontnagasawa.iconkuuote.iconyanma.icontakker.icon
ひどいw 増井俊之.icon
この段階でまず書けるの強いyanma.icontetsuya-k.icon
増井俊之.iconさんが強いのもあるけど、Scrapboxがツールとして強いということでもあると思う
増井俊之.iconさんを見習って、よくわからん段階でページ作るように心がけたいtakker.icon
音声会話だと「主語がない!(イラッ)」になるけどScrapboxなら修正していけばいいdnin.icon
目からウロコな考え方で感動yamanoku.icon
書きながら考えてさらに考えたことを他人と共有できて、チャットのようにリアルタイムでも非同期でも1つのページ上でできるのがすごいfoldrr.icon
意味が変わらなければ、他人の発言を添削・修正してもぜんぜんok
これができる文化やツールは良いなぁとつくづく思うrmaruon.iconyosider.iconyanma.icontakker.iconhata6502.icon
https://twitter.com/Taku17_h/status/1367744547942330371 https://gyazo.com/34c3ab5b43fb76c636b6838c5762a4e6
良い話
ほんと弊社お世話になってますtsawada.icon
ページ復活機能知らなかった!
2週間前くらいにすっと出来た機能!
リリースしすぎ問題。すごい
監査ログ…
監査ログ好きな人ぜったいExcel好きなので、CSVにしましたshokai.icon
page rank! これはよくわからんSEOに汚染されずに人間がちゃんと知的活動した結果出来上がったリンク構造にはめっちゃ効くと思うyanma.iconkuuote.icontakker.iconfoldrr.iconhata6502.icon クソデカJSONの話きたyamanoku.icon
実を言うとscrapboxってマイナーなサービスだと思っていたので、ここまで需要があるとは思いませんでしたtakker.icon
日経とかで全然名前出てこないし
需要がたくさんあってうれしい
学校とかも利用している場合があるので、リモートでってなったら需要が高まったんだろうな
お腹痛くなったのかわいそうyamanoku.iconyosider.icontakker.iconkuuote.icon
つ正露丸.icon
何もしてないのに壊れた!(プロ)
壊れるときは壊れる
700万ページ!
日本のWikipediaが100万ページぐらいです 増井俊之.icon
appを動かしながらmigrationするの面白いrmaruon.iconkuuote.icontetsuya-k.icondnin.icon
よくある話なのかな
2 hop link本当に便利kuuote.iconyanma.iconrmaruon.iconyosider.iconmonotony.iconjabberokkie.icon Scrapboxオリジナルアイデアというのに驚いた
発表に書いた「勉強Wiki」で思いついたものなのですが 増井俊之.icon 新規かどうかは気にしてませんでした 増井俊之.icon
clone作ろうとした時に調査したけど他には見なかったですね、自分の探した範囲ではkuuote.icon
こういう証拠みたいなものは、アイデア保護には重要かもしれません 増井俊之.icon
2ホップ先を表示するとデータ大杉でえらいことになるかと思ったのですが、実際やってみると問題ないことがわかりました 増井俊之.icon
やっぱり実際に運用してみるのが良いということだと思います
2ホップ先、って本質的な物があるのかもしれませんねSakayori_Hideki.icon 。
DNAの二重らせんしかり、ランダム性の本質(出現頻度の偏りそれ自体の偏り)しかり。
3ホップ先まで表示、ではおそらくデータ多すぎになること必至ですし。
とんでもない量になりますtakker.icon
なるほど。2という数字に特別な意味があるというよりは「情報のメタ情報のメタ情報」が、ベネフィットとコストの均衡点なのかもしれませんねSakayori_Hideki.icon
兄弟情報が見えるのが重要かなと思ってます 増井俊之.icon https://gyazo.com/d487581f31f748e594a067d758880ef6
このGIFがリアルタイムで誰か入力してんのかと錯覚してしまったyamanoku.icon
画像に枠をつければ区別しやすくなりそうtakker.iconkuuote.icon
これは欲しいkuuote.icon
いれました。reloadしてくださいtakker.icon
お、UserCSSか、あざます
なるほどyamanoku.icon
悪い、すまんかった
https://gyazo.com/b1b82a17648474cb70340ec1f9d8f454
https://gyazo.com/e0e517a5bfd52c4a104d847094da0fbd
チャンネル登録と高評価お願いします
https://gyazo.com/2455fa7e2491c4a5459cf9f116ed7618
YouTuberみたいwfoldrr.icon
投げ銭したい!yutaro.icon
メンバーシップ導入期待balar.icon
888888888888takker.icondnin.iconyamanoku.icongocci.iconyutaro.iconyosider.iconimo.icon
/icons/hr.icon
休憩ターン
ちょっとカルピス飲んでくるtakker.icon
実際にwebサイトをプレゼンに使ってるの、何気にすごいimo.icon
安定している感
/icons/たしかに.icontakker.icon
デモだと入力欄にマイクアイコンがあったので音声入力もできるのかも。パソコンに不慣れなユーザーにとって、柔らかい言葉を声で入力して回答が得られるの大きいfoldrr.icon
そうですね、音声での検索を有効化して導入していただいている事例もあります
スマホでの検索でも活躍しますね daiiz.icon
Helpfeelあまり使ったこと無いけど、ユーザー側の声も聞いてみたいyosider.iconyamanoku.icontakker.icon 継続的に使うようなものじゃないから、一般ユーザの声は直接聞きづらいですね 増井俊之.icon
まるで息をするかのように自然に 使えてるから逆に感想がない、というのはありそうsilloi.icon
でもユーザの声は、Helpfeel採用会社からフィードバックはもらってます 増井俊之.icon
顧客事例 顧客事例こちらですnyanco.icon ユーザーが問い合わせる前に自己解決できるFAQを導入することは、ユーザーとCS双方の負担を減らす効果が高いという仮説のもと、Helpfeelというサービスを導入しました。Helpfeelには強力な検索機能があり、Google Analyticsを使って記事のアクセス分析を行う機能が最初から組み込まれているという点で、導入後もFAQの内容を改善し続けたいというこちらの要望にマッチしていました。
導入の効果は非常に高く、CREチームを立ち上げたことにより最初の半年で前年比1/2程度まで減らせた問い合わせの数が、Helpfeelを導入したことによりさらに1/2になりました。
HelpfeelではGoogle Analyticsも使えるんですね。とても実用的です!tetsuya-k.icon rakusai.iconがpage.iconsの配列化とかやってくれましたshokai.icon
最近githubでissue書いてないですshokai.icon
アイコン書いてけ
HelpFeel、大企業内のQ&Aに使えないなぁとふと思いましたsta.icon これ「使えないなぁ」→「使えないかなぁ」なのではshokai.icon
事務作業など社内手続きが色々えぐくて探しづらい
実際社内FAQとして沢山使われてます 増井俊之.icon
社内FAQは公開できないから見えてないだけですね
大きな会社で採用例あります
ぜひ採用ご検討ください!
弊社(Netprotections。600人規模)でも社内FAQとして使ってますtsawada.icon
利用感聞きたい等あれば気軽に言ってください(twitterとかで)
何千何万人がリアルに時間かかってる感
HelpFeelで質の高いFAQつくれそうなイメージがしました
作れます。ぜひお問い合わせください! 増井俊之.icon
!sta.icon*2
「世直し」
/icons/hr.icon
「簡単にできます」とか言うのはNG
投資家の人に「じゃあダメだね」と思われてしまうのを避けるためだっけ?
らしいですね。誰が言ってたのだっけ 増井俊之.icon
rakusai.iconさんだったかな
簡単に作れる人間を作るのが難しいshokai.icon
オンプレ版があるので、運用者にとっても楽であることは大事 今気づいたけどpastak.iconが見切れてる
見れるようになった
増井俊之.iconとshokai.iconの関係がすき
和気あいあいとした雰囲気が伝わってきてよいrmaruon.icon
乙kuuote.iconyosider.iconimo.iconyamanoku.icon
終わってから盛り上がる、わかるyosider.icontakker.iconyo3.icon
8888888
888888888
尺合わせが完璧だdnin.icontakker.icon
時間管理できる人尊敬するtakker.icon
昨日とはうってかわって
予定が大丈夫なら明日も見ようという気になったkuuote.icon
Helpfeel興味無かったけど熱意に押されている
ライブ感あるの良いですねimo.icon
/icons/hr.icon
closing
https://gyazo.com/f6db71835f42216a2914fa62243ef73b
対談が楽しみtakker.iconyosider.iconkuuote.icon
Scrapboxが忙しすぎてTwitterまで手が回らん…yosider.icon
確かに 増井俊之.icon
Scrapboxで十分な希ガスtakker.icon
まあ後からでも盛り上がった形跡は見てもらえるyosider.icon
2021-03-10 21:25:03 20:40に終了したはずなのにまだ書き込まれているのほんと面白いtakker.icon
何なら一日後に再び書き込んでも面白そう
/icons/hr.icon
質問コーナー
配信の最後に読まれる可能性が高い欄
やっぱり分けたほうがいいです?
下に書いておけば、みんなが書くのに追随して下に動くからよさそうyosider.icon
NotaでWindows使ってる方っていますか?sta.icon
います!
Windows10でDocker使って開発してますbalar.icon 今日の増井さんの話にあった「人気があるものよりもスジがいいもの」だとwindows はあまりよくない感じを受けるかもしれないけど、仮想化とかあるから最近は問題ないですねSakayori_Hideki.icon
VMじゃなくてもWSLとかありますからね
WSLは環境ぶち壊しても簡単にリセットできるので便利ですtakker.icon
ChromeOSのLinuxもそういう雰囲気ありますね 増井俊之.icon
WSL、手軽にWindowsを汚さないで済む環境を得られるので気に入ってるrmaruon.icon
ありがとうございますsta.icon
Nota の開発で Linux (Ubuntu, CentOS など…) 使っている人はいますか?hata6502.icon
開発でも常に使っている人は居ない気がする?pastak.icon
リモート且つDockerで動くのであんまり気にしてないというのはあるかも
ありがとうございます!Windows x Docker の方もいますし、たぶん Ubuntu でも大丈夫?そうです。hata6502.icon
yuiseki.icon 私はGyazoの開発環境はGCP上のUbuntu Server 20.04にWindowsから接続しています
アイコン記法を数えたくなったキッカケって何かあったんでしょうか?foldrr.icon 全文検索とか通知とか、ソート・順位付けが必要な場合に自分のアイコンがたくさんあれば優先するパーソナライズとか考えてましたshokai.icon
ありがとうございます!foldrr.icon
なるほどyosider.icon
確認になってしまいますが、省略された関連ページリストに入っていたページは、他にもリンクが繋がればそちらの関連ページリストには表示されますか?yosider.icon
これちょっと/icons/気になる.icontakker.icon
解決したとしても一部ですね
大量だけど省略されない程度だと、大きいリンクに吸収されてしまう
なるほどyosider.icon
でないはずですshokai.icon
それは残念…yosider.icon
はいshokai.icon
あとから振り返ってみて、普及したアイデアと今の所そうでないアイデアって、初期段階から受け方が違いましたか? それとも最初はみんな似たような感じで、どこかでグッと伸びていきましたか?yanma.icon
予測テキスト入力なんて最初は散々でしたね 増井俊之.icon
自分としては「これはイケる」と思ったのですが
へーyamanoku.icontakker.icon
ボロカス言った奴のことは今でも覚えてるゾ 増井俊之.icon
わろたakix.icontakker.iconyamanoku.icon
サービスとかプロダクトとして「イケる」と思った瞬間ってありましたか? じわじわ伸びていったのか急峻に伸びたのか知りたいです
予測入力はあるとき「イケる」と思いましたね 増井俊之.icon
じわじわ流行るまではタイヘンでしたが
なかなか予測しづらいものじゃないかと思います 増井俊之.icon
生物の進化と同じように、偶然と環境によるところもあるのでしょうねSakayori_Hideki.icon
QWERTYキーボードの普及はたまたまだけど今更変えられないですし、予測も不可能だった、みたいなSakayori_Hideki.icon
流行が予測できたら世話ないですよね 増井俊之.icon
誰にも予測できないてことなのでは
そういえば流行を予測するシステムをsonyが使っているとかこの前耳にしたな……takker.icon
流行を予測する行為が、流行それ自体に影響=量子力学の観測効果みたいなところがありますよねSakayori_Hideki.icon
「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」(アラン・ケイ)
suto3.icon
なので、なんでも頑張って宣伝するしかないのかなー 増井俊之.icon
宣伝は大事だと思いますkuuote.iconyamanoku.iconhata6502.icontakker.iconyanma.icon
Scrapboxもいい所を教えられて初めて便利だと理解したので
Scrapboxは良さに気づくまで自分も結構ギャップありました
開発者や熱心なファンの方が良さをいっぱいScrapbox上で記事にしてくれてて、そのどれか一つに辿り着ければ刺さる人には刺さる気がする……というか自分はそうだったyanma.icon
宣伝大事ですね、身近な人を飛ばしていきなり npm アップロードすると、フィードバックがもらえなかったり……hata6502.icon
Scrapboxはもっと宣伝してほしいtakker.icon*3
正直宣伝足りない感ある
ちなみに、いろんなシステムを紹介したとき、面白いと感じるところは人によって全然違うようですね 増井俊之.icon
なるほどありがとうございますyanma.icon
Nota内ですらScrapboxGyazzの説得に苦労したのか……びっくりだtakker.icon Gyazoだったかな?聞き間違えたかも
Gyazzって名前でした
いや来週はわからんよ? 増井俊之.icon
/icons/期待age.icon
受けないっていうか予想範囲内でした。知ってただけshokai.icon
AWSを使っていない理由ってあるのでしょうか?sta.iconhata6502.icon HerokuがAWS上にあるの知らなかったkuuote.iconsta.icontakker.icon
hiroshi.icon ふつうの? heroku ですね
少ない人数で開発するのでフルマネージドなものがいい
同時編集とかでクライアント側とサーバー側のロジックが絡まりやすい
ありがとうございますsta.icon*2
Notaとしてはなるべく脱AWS、フルマネージド or GCPでやっていくぞみたいなところはありますyuiseki.icon Notaは日本国内の企業では結構目立つくらい大規模にGCP使っているみたいです
脱AWSなんですねtsawada.iconsta.icon
AWS/GCP/Azure…とクロスに使い分けたりするのかと思っていました。
GCPに寄せていく意思決定背景をお伺いしたい
歴史的経緯は rakusai.icon に聞くのが良いかも
yuiseki.iconの個人的な見解
GCPが大変よくできている
GCPは、Googleアカウントでログインできる
Googleアカウントは、Google Workspaceでアカウント発行して管理できる
Googleアカウントを適切に二段階認証していれば追加の特別な設定は不要
AWSのコンソールすぐセッション切れるし意味わからん(dis)
複数のクラウドを使うと、課金とかがバラバラになるとツライ
費用と売上がまとまってないと戦略が立てられない
別の手段を検討したりしましたか?
e.g.
そういえば脆弱性ありましたね
回答ありがとうございますtakker.icon
Nota では MongoDB を使うことが多いでしょうか?hata6502.icon 最近 MySQL でも NoSQL できるらしく、MongoDB か MySQL か迷っているところ。
hiroshi.icon 個人的に PostgreSQL の jsonb を試したことありますが、 index は結局 schema 書かないといけない感じだった気がするし、 index や jsonb のクエリの書き方が特殊でやっぱり MongoDB でいいじゃんと思ったことありました。
hiroshi.icon SQL だとトランザクション使えるのは魅力。 MongoDB 4.0 からある程度使えるようですがまだ追いついていない....
ご回答ありがとうございます!確かに BASE でも運用できそうですね。hata6502.icon
Gyazo, Scrapbox, HelpfeelでMongoDBをメインに使ってますakix.icon
Gyazoの決済サーバーのみMySQLで動いていますakix.icon
NotaはMongoDBメインだけど、むしろRDBのほうが開発運用難しい気がするので、RDBの経験があったらキャッチアップできると思いますyuiseki.icon
Slackはカジュアルに使ってます 増井俊之.icon チャット的なのはSlackですが、話が複雑になるとScrapboxに書いてますねー 増井俊之.icon
チャット的なことまではScrapboxではやらないということですか?takker.icon
指示やお願いはslack、議論や相談をscrapboxですねshokai.icon
合理的な使い分けだtakker.icon
なるほどyamanoku.iconyosider.icon
指示の理由がscrapboxにまとまってたりするshokai.icon
こんな感じかな?takker.icon
重要なことはSlackでは議論しないですね 増井俊之.icon
聞きたいことをScrapboxにまとめてからSlackにURL投げたりしてますねbalar.icon
最近の例だとこんなかんじyuiseki.icon
https://gyazo.com/eceafaff104c45a1a13102cf84d0329d
なるほどtakker.iconyamanoku.icon
勝手にScrapboxに移る文化素晴らしいですtakker.iconkuuote.iconyamanoku.iconyanma.icon
SlackはSlackで指示やお願いみたいな確実にある人に伝えないといけない用途とか、雑談とか、得意分野がありそう
いやScrapboxでも雑談はできるか……時間軸指向の強さというか通知が飛ぶというか、その辺にSlack使いたさがあるのかな
Scrapboxで雑談している事例はこちらが豊富です
流れるようなダイレクトマーケティングwyanma.iconyosider.iconkuuote.icon増井俊之.icon
近所のスーパー情報ww
増井俊之.iconさんなら近所のスーパー情報もscrapboxに書いていそう
なんでも/Notaに書いてます 増井俊之.icon 井戸端にも実際にある気が
この記事を読んでランキング高いとこ行ってみたいなぁってずっと思ってますtetsuya-k.icon
北野エースは優秀でした 増井俊之.icon
話題が私用から仕様へ?^^shio.icon
座布団一枚!dnin.iconakix.icon
/icons/座布団.icon
プロがいるな?
Scrapboxでタスク管理されているとのことですが、どうやっているのか気になりますsta.icon それをScrapboxでどうやってるのかなと気になりました
たとえば「2021/03/12(金)締切のn個のタスクを終わらせる」みたいなこと
or そもそも "本質的に煩雑な" をする必要がないのかもしれないですが
なんというか、管理はしてませんねshokai.icon
やり方は⇡からずっと変わってません
scrapboxにページ作って、問題意識とか意義とかを演説みたいに書き出して、数日〜1年ぐらい待つとパーンと実装が降ってきてサッと実装する感じです
ありがとうございますsta.icon
Scrapboxは超少人数だから成立している気もしますyuiseki.icon
/icons2/まじか.icontakker.icon
おなじくyamanoku.icon
GitHub Issueを、他のリポジトリにtransferするという機能ができたので どのリポジトリに立てるべきかわからないissue(clientかserverか?とか)や、複数のリポジトリをまたがったissueを立てられない は解決してそうyuiseki.icon
複数のリポジトリをまたがったissueは分割するべきですね
昨日お話したように、ロードマップやバックログやテーマごとの細かい議論はScrapboxでやっていますが、そこで決まった具体的な「やること」はIssue化してますyuiseki.icon
進捗管理てきな?shokai.icon
Issue化して管理しないと別々の人が同じ作業をしてしまったりとか確実に対応しないといけない大問題が忘れ去られたりするyuiseki.icon
やるべきことを忘れずにこなすにはScrapboxだと限界がある?takker.icon
たとえばまだ誰にもお願いしていないけどやるべきタスクってあとなにがあるんだっけ~とか、自分にいま割り当てられてる未解決のタスクってあとなにがあるんだっけ~って一覧するのとかは、Scrapboxだと難しいですよねyuiseki.icon
#username-undoneなどを貼っておけば出来ないこともなさそうですが、関連ページリストが機能しなくなりますし、難しいですねtakker.icon
完了したら誰か(本人orPM)がタグを削除するか#username-doneにしないといけないわけですよね?だるすぎませんか?yuiseki.icon
めちゃくちゃダルと思います(やったことない)takker.icon
大量の課題に対して重要度、アサイン済みなのか、着手済みなのか、解決したのかという状態管理しようと思うと厳しい なるほどyosider.iconsta.icon
タスク管理=状態管理も必須、という固定観念があったsta.icon
タスクの状態管理をできないと、マネージャーとしてはすごく困りますwyuiseki.icon
似たような議論どこかで見たなあと思ったら下記がヒットしたyanma.icon
タスク管理ツールのパターン化できる部分は専用ツールの機能セットがやっぱり強いのだろうなあと思う。Scrapboxの強いところはパターンに収まらない脱線的なことに対する包容力の高さというか、柔軟性というかyanma.icon
タスク管理に関してはほとんどパターンが決まっているのでフリーフォーマットでやってもだるいだけな気がします…yuiseki.icon
タスク管理ツールのパターンに収まらない議論などはScrapboxへリンクする
タスク管理専用ツール+Scrapboxがいい感じがしますfoldrr.icon
タスク管理と言われるものに2つあって
タスクの進捗・リソースの管理……専用のツールの方がいい
タスクそのものを考えること……Scrapboxのようなインデントで会話できるものがいい
同意です、Issueにする前にScrapboxで議論してIssueを明確化するといい感じになると思いますyuiseki.icon
なるほど、、型が決まるまでをScrapboxが担えばいいですねyosider.icon
まあコード扱うならGitHubのほうがいいのか
GitHubでIssueを立てる→担当者をアサインする→Pull RequestでFIX #xxxとかやる→Pull Requestがマージされれば解決になる、のでGitHub Issuesを使っていますyuiseki.icon
ドキュメントのメンテナンスとかのマネジメントコストがちょっと下がる
GitHub Issuesでそんなに困ってないしむしろ便利なのでScrapboxで工夫して頑張るモチベーションがないかもyuiseki.icon
このあたりはPMごとの好みもあると思いますyuiseki.icon
私は、ScrapboxをIssue Trackerとして使うには人間の人力での頑張りが求められすぎるなと思っている
現状、PMがサポート対応とか対外交渉とかの雑用を一手に引き受けていてただでさえ忙しいのに、Scrapboxのタスクごとのドキュメントを状況が変わる度に手動でメンテナンスするとかだるすぎると思っている
Scrapboxはインラインエディタのフリーフォーマットの汎用ツールを目指しているので、このようなタスク管理に特化した機能が盛り込まれることはなさそう
なるほどですyosider.icon
GitHub Issuesに全く問題がないというわけではないyuiseki.icon
GitHub Discussionsという機能が追加されたりしたわけで
Issue上で込み入った議論をするべきではないことは明らか
VSCodeがGitHub Issuesの投票で取り込む機能を決めているのが興味深いyuiseki.icon
実際にタスクを遂行する上では、Scrapboxで書きながら考えるのは大変強力なので、Scrapboxとタスク管理が結びついていると全部完結して便利そうとは思いますyosider.icon
タスクをやってみたら別のタスクが発生したときとか
以前やった似たタスクとの繋がりに気づけるとか
GitHub Issuesでも過去のタスクを参照したりとかは普通にできます……yuiseki.icon
HelpfeelはScrapboxでタスク管理してますねakix.icon
Scrapboxでのタスク管理に追加で、週1でのGoogle Meetで抱えてるタスクの紹介したり、褒め合ったりしてるakix.icon
褒め合う文化、素敵foldrr.icontakker.icontsawada.icon*2
状態管理とかは工夫されてますか?yosider.icon
Helpfeelも少人数…?Gyazoだけ開発人数が多いのかしらtsawada.iconhata6502.icon
それはありそう。現時点でフルタイム2名業務委託1名だったりするのでakix.icon
人数増えてくるとまた進め方変わるかもですねakix.icon
Gyazoは社員以外にもアルバイトもいるので結構多いですねbalar.icon
Gyazoの開発メンバーは2021/3/10現在8名ですyuiseki.icon
なるほろtsawada.icon
弊社(正確にはtsawada.iconの周囲)だと、Scrapboxで全部管理しているんですがどれくらいで限界来るんだろうな…
すごい…!むしろその話も聞きたい…!wakix.icontakker.icon
以下をやってるくらいです…tsawada.icon
1. 5行以上のSlack投稿は全部Scrapbox Page作る
2. 大事&大きな動きは絶対Project化し、定例MTGを作る
3. 週次定例MTGの議事録を辿れば「経緯・状況」が全部わかるようにする
(全部Scrapboxで会話する。Meet繋いでいても「ちょっとここ集まって欲しいです」しか話さない)
4. 先を見たタスク管理しない。先2週間やることを議事録に書くだけ
社員の人たちに浸透するまでが大変そう…yosider.iconsta.icontakker.icon
大変でしたが…楽しかったですねwtsawada.icon
やったことはここら辺ですね
/icons/god.iconyosider.icongocci.icontakker.icon
「自分のいる組織へのScrapboxへの導入を…」みたいな相談があれば受けたいtsawada.icon
(Scrapboxないと息ができない自分の転職先確保のためにも)
たしかに、うちも週次定例MTGは必ずScrapboxで当日のページ立てますねakix.icon
エンジニアに限らず、セールスチームもカスタマーサクセスチームも定例MTGはページ立てて議論してるakix.icon
最高すぎる…副職したいtsawada.icon
オッ期待ageakix.icongocci.icon
ScrapboxヘビーユーザーたちがどんどんNota Inc.に吸収されていく流れ…?yosider.icontakker.icon
各社さんのお話を聞いていきたい。
Scrapboxで完結する人数まで開発チームを小さくするようにマイクロサービス化したいw
Scrapboxドリブンだwyosider.icon
社内(+家庭内)コミュニケーションを全てScrapbox中心に変えたので…このeco systemから離れたくない気持ちが…tsawada.icon
/icons/わかる.icontakker.iconyosider.icon
もっとScrapbox普及してほしい
実家とやりとりする用プロジェクトを作ったら「スクボ見ればわかるから帰ってこなくていい」って言われた(コロナ前)foldrr.icon
わろたakix.iconsta.icontsawada.iconkuuote.icon増井俊之.iconyosider.icontakker.icongocci.iconyamanoku.iconsekky.icon
Helpfeelはお客様ごとに知見が溜まっていきそうなイメージrmaruon.icon
たしかに、顧客間でHelpfeelの知見を共有しあうとかよさそう?yosider.icon
「開発側の知見」を考えていたので、その発想はありませんでした。そういう場もあると面白いかもしれないですねrmaruon.icon
たしかに、ユーザーコミュニティとかあると良いのかもですね…!akix.icon
秘密情報多いので大変かな? 増井俊之.icon
たしかに、社内マニュアルとしてHelpfeel使ってる会社さんだと、画面を出してデモができないのでややこしそうですねakix.icon
会社としてはダメだけど、tsawada.icon個人としてはデモ出してみんなで話したいw
Scrapbox でリアルタイムにコメントされていて思ったこと:書くの早いですね!当方非リアルタイムのテキストチャットに慣れて、文章を書くのに考えすぎる癖ができているかもしれませんhata6502.icon
「当方」って普段使わないかもhata6502.icon 書き言葉と話し言葉
「貴殿に置かれては、何卒宜しく候」とか文書で送り合っていた戦国武将が見たら腰を抜かすかもしれないですねSakayori_Hideki.icon
脳内に直接情報を送り合う時代になったら、これでも遅いんだろうなあyosider.icon
考えすぎるのわかりますrmaruon.icondaiiz.iconfoldrr.iconyamanoku.icon
チャットの入力欄のようなテキストエリアが無いので、(相手によって)気を遣う・言葉を選ぶためにカーソルが留まっている時もありますfoldrr.icon
個人的に脳内に最初に浮かぶ言葉がキツい時もあるので、サッと書こうとすると徳を高める訓練になります。
普段から丁寧な言葉を使うように意識するのオススメですyuiseki.icon
「ユーザー」「顧客」ではなく「お客様」とか普段から言うようにする
日常のコミュニケーションで常に丁寧側に振ることで咄嗟のコミュニケーションでも丁寧な言葉遣いができる
すごくわかりますfoldrr.icon
雰囲気にあてられてなぐり書きしています
逆に何も考えずに書きだしてからもりもり真理省よろしく書き換えてるakix.icon 多少変な言葉遣いになってもさっさと書き出したあと、素知らぬ顔で丁寧な言葉遣いに書き換えるというのを今思いつきましたtakker.icon
タイピングできる人でないとScrapboxは使いにくいでしょうねtakker.icon 最大の欠点だと思っていますが、解決策がないような……
オンラインホワイトボードにでもするしかなさそうkuuote.icon
音声入力+αでいけそうな気がしないでもないという妄想を最近しているsta.icon
ダブルカーソル
[]とかをすぐ打てるScrapbox専用キーボードとかあれば()yosider.icon
音声入力+よく使う記号があつまったテンキーみたいな?
囲みたい範囲の上に乗ってsaiwと打ったら囲まれてほしい(Vim脳)kuuote.icon
Vim key bindings早めに開発再開しなきゃ(焦り)takker.icon
Vimモードは超ほしい!!!(Vim厨)yuiseki.icon
モード切り替えが/emoji/trashcan.iconなので、そこをどうにか直したいところです
Scrapboxデフォルトでも範囲選択して [ キーを押すとリンクになってくれますfoldrr.icon
知らなかった...tetsuya-k.icon
ほかにもいろいろありますyosider.icon
-→打ち消し
\`→インラインコード
* 太字
/ 斜線
_下線
色々支援機能あったんですねぇ。太字、打ち消し、斜線くらいだと何故か思い込んでましたtetsuya-k.icon
単語を選んでいる状態でスペースキーを押したらリンクになるようにしていますfoldrr.icon
/icons/あざっす.icon
似たような物作ったのでついでに紹介takker.icon
cにCopy Plainを割り当てると便利
/icons2/すばら.iconyosider.icon
解決策ない気がしますtsawada.icon
弊社は新卒の必修コンテンツに「タイピング」入れて、タイピングだけ練習する日がありますw
ひええ~wyosider.icontakker.icon
タイピングは大学の必修科目にしてほしい………yuiseki.icon
部活のメンバーに、「タイピングが出来ない人のことも考えてほしい」と言われたことがあって、以来この問題がずっと引っかかっていますtakker.icon
ただ、PCのキーボードもフリック入力も、覚え始めは結構キツかったのは分かるimo.icon 日常的に使う動作の中では結構取得難易度は高い方なのかも
まともに打てるようになるのに時間がとてもかかるという肌感があるkuuote.icon
大人になってから、かな入力を習得したけど非常に苦労した
(かな入力できるんだ…スゴい)imo.iconyosider.icontakker.icon
気合と時間を捧げれば人間意外と何でもできる
/icons/いい話だ.iconimo.icon
一応見ないで打てるようにはなったけど端の方typoするしめっちゃ遅い
QWERTYは非人間的な配列ですからね、あれを覚えるのはつらいkuuote.icon 仕事で20年以上アルファベット入力してきたけど実はいまだ漢字変換は面倒Sakayori_Hideki.icon
SKKが無いとまともに漢字変換できなくなりましたkuuote.icon
増井俊之.icon先生はその一歩先を進んでいていいなと思う
この前、テレビの字幕作成者用のキーボードをyoutube で見ましたが、AI先生の出現で不要になる説もありなかなか難しそうですSakayori_Hideki.icon
https://youtu.be/vSRpF8eTBJ0?t=155
再生位置を指定して貼り付けられるの/icons/知らんかった.icontakker.icon
YouTube動画を右クリックして「現時点の動画の URL をコピー」でURLがコピーできますfoldrr.icon
/icons2/へえ〜.icon
構文
[https://youtu.be/:id?t=:startPos]
まあめちゃくちゃ汎用的なスキルではある
そういう利点をよく説明してモチベーション上げていくとか…yosider.icon
タイピングめちゃくちゃ楽しいんだけどあまり人には理解されない気がするkuuote.icon
速度上げるための訓練は苦行に近いですし
速度上げるの楽しい派takker.iconkuuote.icon
タイピングの訓練は、最近はゲームになってたりして結構楽しいですねyuiseki.icon
無料のやつも結構ある
昔Ozawa-kenとかやっていたなkuuote.icon
Slackでのコミュニケーションはほとんど相手の入力を待っていて無駄、とか
ただし、後から来た人でも参照できるようにストックできるのはテキストのほうなので、労働におけるコミュニケーションはテキストコミュニケーションに寄せてもらうしか無い
すごくわかるtsawada.icon*4takker.icon*5
わかる
議論が目的ではないのかもしれないyosider.icon
声を発するのがそもそも大変だるいので全然魅力がわからないyuiseki.iconkuuote.icon
リモコンやスマホで操作するほうが楽
同意です。Alexaとか持ってますけど手が使えない状況や定形タスク(タイマーやアラーム等)しか使ってないですねtetsuya-k.icon
知り合いで声で話をする時は滑らかで分かりやすいけど、キーボードを使うと途端に身構える人がいます(タッチタイプはできる)foldrr.icon
声で話すほうが楽な派が大多数ということなのかな?takker.icon
世の中の流れ的にはたぶんそうっぽいですyuiseki.icon
正直我々が異端な気はしますねkuuote.iconyosider.icon
悲しみ
音声コミュニケーションからうまく構造化されたテキストが生成されたらいいんですかねえyosider.icon
これ出来たら革命ですよ!takker.icon
オフラインの懇親会だとなかなか会話に入れないけど、Scrapboxだとできるので最高すぎるrmaruon.iconyanma.icon
そういえば知らない人だらけなのに当たり前のように話しているなkuuote.iconhata6502.iconyosider.icontakker.icon
誰かが拾ってくれればみたいな雰囲気だととても話しやすい
すぐに拾われなくても、あとからいつでも拾えるyosider.icon
いいですよね〜kuuote.icon
発言のハードルがかなり低いですよねrmaruon.icon
タイミングとか声の大きさとか口調とか、考えることが多すぎるyosider.icon
口頭会話だと参加人数全員で1つだけのチャネルを取り合う(譲り合う)ので難しいfoldrr.icon
一方で、同期的なオンラインの音声コミュニケーションも難しいyuiseki.icon
モノラル or ステレオになる
同時に複数人が発言するとシッチャカメッチャカになる
なぜこうなるのか?
実世界の対面の会議と違って、空間的な認知ができない
あっちのほうから聞こえてくるからあの人がいま喋ってるね、でもあっちからも聞こえてくるからあの人も喋ってるんだね、という聖徳太子みたいなことをやるためには、空間的な音声の認知が必要っぽい
空間的に発言者を配置できるオンライン音声コミュニケーションシステムを作れば解決しそうですねtakker.icon
ただ、そもそもそこまで現実世界をシミュレーションする必要があるのかとても疑問です
人類の音声の認知が実世界ベースという話はありますが、システムとしてそれを忠実に再現するよりは、別のアイデアで解決しても良いかもですねyuiseki.icon
物理空間における整理を情報空間に持ち込んでもしょうがないように
人類の音声の認知が実世界ベースだと仕方のないことなのかもしれませんねtakker.icon
でもなんとかしたい
他人の発言を遮って発言するような人がいると超聞き取りづらい(自分のことですが…汗yuiseki.icon)
相槌すら邪魔だったりする
ただの相槌なのか同意なのか区別するの難しいfoldrr.icon
同時に複数人とコミュニケーションするのはオフラインでもつらいyosider.icon
沈黙が発生しても問題ない
沈黙を苦に感じてしまうタイプなのでこれは助かるkuuote.icon
最近はマシになった
他の議論に参加できる
プレゼン中の見ている人からの書き込みって、プレゼン用ページと別ページどっちがいい(よかった)ですか?foldrr.icon
プレゼン用ページにコメントが書けると
見ている側として楽しい
ページが別れないので言及箇所のリンクを貼る必要が無く簡単
慣れていないとコメントを書くのを遠慮してしまう人が出てきそう
これは他の人が書いていればすぐ慣れてくれそうな気もする
といったことを思うのですが、(今回の登壇者の皆さんに限らず)Scrapboxを使ってプレゼンする視点からも聞いてみたいです。
人によるかも?プレゼンモードを使って喋るかどうかによるかも?時間的な余裕がどのくらいあるかも関係しそう。
yo3.iconとしてはページが一緒の方が面白かったです〜
面白いっていうのは大きいですねfoldrr.icon
見る場所が分離しちゃうのって、慣れが必要ですよね
WIADというカンファレンスを実施しましたが、イベントページからzoomへ移動してもらうのも大変でした...yo3.icon
発表する側としては、発表資料にどんどん書き込まれても、時間制限のあるリアルタイムなトーク中にそれを拾うのはかなりの高等スキルなのでムズいですね…yuiseki.icon
登壇者が拾うのは相当難しいですよねfoldrr.icon
「拾うこともある」程度だとして、自分が話をしている時にスライドにコメントが追加されていくこと自体は話す際に気にならない感じでしょうか?
基本的にはスルーするのでそこまで気になりませんyuiseki.icon
余裕があったら拾います
確実に答えてほしい質問は質問ページに書いてもらったほうが良いです
質問は個別ページ(or 行頭にアイコン記法で分かるようにしておく)を考えてましたが、後でまとめて回答することを考えると質問がまとまっていた方がよさそうですねfoldrr.icon
端から見ているとやりづらそうに見えたのでこれは気になりますkuuote.icon
参考になりました。ありがとうございます!foldrr.icon